ステップ1 事故報告
傷害補償、医療補償、がん補償、団体長期障害所得補償にご加入の皆さまへ
保険金請求に該当する事由が発生した場合、「東京海上日動火災保険(株)の安心110番」で直接受付ができるようになりました。
ご連絡の際は「加入者証券番号」が必要となりますので、「加入者票」をお手元にご用意ください。
なお、個人賠償責任補償はフリーダイヤルでの受付のみとなります。(WEBでの受付はできません。)
東京海上日動 安心110番
フリーダイヤル 0120-720-110(24時間・365日)
WEB csc.tmnf.jp/csfn(6:00~24:00 年末年始のみ8:00~22:00)
看護職向け賠償責任保険、医療専門職向け賠償責任保険にご加入の皆さまへ
①~③に該当する事故が起こった際は、安心110番では受付できません。
「事故報告書」をダウンロードいただき、取扱代理店(株)メディクプランニングオフィスまでFAX・郵送・E-mailにてお送りいただくか、フリーダイヤル(0120-847861 9:00~17:00土・日・祝日除く)より「事故報告書」をご請求ください。
- ① 看護職向け賠償責任保険・医療専門職向け賠償責任保険の対象となる事故
- ② インフルエンザや新型コロナウイルス等の感染症罹患への補償
- ③ その他共済制度による補償(看護職向け賠償責任保険、医療専門職向け賠償責任保険付帯部分)
※「事故報告書」を印刷できない場合は、(株)メディクプランニングオフィスまでご連絡ください。
「事故報告書」を郵送にてお送りいたします。
ステップ2 賠償責任保険・共済制度 ご請求の流れ

事故報告書のダウンロード
賠償責任保険
用紙名 | 用途 | 事故報告書 | 記入例 |
---|---|---|---|
①看護職向け賠償責任保険・医療専門職向け賠償責任保険 事故報告書 | 業務中に対人事故を起こしたとき
業務中に第三者の物を損壊したとき |
|
― |
②受託物賠償責任保険 事故報告書 (錠交換特約含む) |
業務中に第三者の預かり物を紛失した、盗取されたとき
鍵の紛失、盗取、詐取によって錠自体の交換が必要になったとき |
― |
共済制度
用紙名 | 用途 | 事故報告書 | 記入例 |
---|---|---|---|
③感染症罹患 報告書兼請求書 |
対象となる感染症に罹患したとき(国内24時間) | ||
④ボランティア活動中のケガ 事故報告書兼請求書 | ボランティア活動中ケガをされたとき | ― | |
⑤職業感染 事故報告書 | 職業感染事故のうち労災申請に至らなかった場合 | ― | |
⑥予期せぬ損害に対する見舞金 事故報告書 | 業務中に患者さんとの接触事故により相手に損害賠償請求ができにくい事故の場合等 | 下記取扱代理店までお問い合わせください。 | ― |
各種用紙のご提出先
「Willnext」取扱代理店 (株)メディクプランニングオフィス
〒104-0033 東京都中央区新川2-22-6 SJIビル2F
Tel:0120-847861 9:00~17:00(土・日・祝日を除く)
FAX:0120-035466